親子で森の遠足

今日は、「親子で森の遠足」に2家族5名が参加してくれました。

最初に「末吉公園でこわいもの3つ」というアクティビティで準備体操をした後、末吉宮を目指して森の中を散策しました。とにかく、何か見つけたら、みんなでじっくり見るというのが散策のルールです。

時々、葉っぱ(ショウロウクサギ、バクチノキ、シークワサーなど)のにおいを嗅いでみたり、草や葉(ノビル、フウトウカズラなど)をかじってみたりしながら、リュウキュウカジカガエルやオキナワキノボリトカゲを見つけました。子どもたちは、小さな蛾や毛虫、鳥の羽なども見つけました。今の時期ならではのアカギやショウベンノキなどの樹木が花をつけているのも見れました。

親子で森の遠足は、基本的に第4日曜日9:30~12:00に実施しています。興味のある方は、みんみん098-882-3195まで連絡ください。

ノカラムシの葉っぱをワッペンにして服に着けて遊びました

ひっつきむし(ヤエムグラ)をいっぱい服に着けて記念写真。なんとなくどや顔です。

末吉宮でウートートー