末吉公園の灯り

【みんみん生き物見つけ】4月1日

末吉公園では、20年以上前から自然環境への配慮としてホタルの繁殖時期にあたる4月から9月の期間、特定のエリアの外灯を消しています。

外灯をつけるとホタルの繁殖が阻害されることが分かっていたのでホタルの繁殖時期だけでも外灯を消してほしいという要望書を公園の担当課(公園管理課)に出し続けていたところ、当時の環境保全課が公園と調整して消灯が行われるようになりました(当時の公園担当者によれば要望書と消灯は無関係だそうですが)。

昨年、照度の高いLEDの外灯に変更されているので、ホタル以外の生き物にも影響が出そうです。早速オキナワアオガエルの繁殖に影響があるようだったので、消灯の時期を早めることはできないか公園管理課と環境保全課に相談したところ、4月から消すと決めているのでそれまでは消せないとのことでした。

今日は、まだ消えていません。とりあえず、明日、電話してみます。

末吉公園の外灯の配置。赤で囲っているところが環境保全課が公園管理課と調整して消灯するとしている場所です。