夜の観察会
昨日の夜の観察会。今年初めて、末吉公園でまともにホタルが見れました。
点滅しながら低く飛ぶクロイワボタルや連続して光ってふわふわと舞い上がるオキナワスジボタルに参加者からは歓声が上がりました。
土だけになっていた植栽ブロッの石垣周辺でもクロイワボタルが飛んでいました。光りながら飛んでいるのはオスで、低く飛んでいるのは地面のメスに気づいて合図をしてもらうためだと説明しました。オス達は、植栽ブロックを一つ一つ確認するように低くゆっくり飛びながら光っていますが、そのうち通り過ぎていきます。「ここにはメスはいないですよね」「一生懸命探しているのがかわいそう」そんな声が聞こえてきました。
やっと出てくれたホタルの数は、例年と比べるとまだ少なめですが、これから増えてくることを期待したいです。
出始めの時期は、森の中よりも林縁部のほうが多くみられます。末吉公園では開けた場所には外灯が設置されていることが多いのですが、消灯していたり、設置がされていない場所を探してみてください。これから、だんだんと森の中でも増えてくるはずです。
画像は以前にもアップしたものですが、植栽ブロックで撮ったものだと思います。
