森の指令ゲーム
5月15日、朝から森の指令ゲームをやりに子供たちが来てくれました。保育士さんたちは、小さな子どもたちが森の中を歩くのを心配していましたが、みんな元気に楽しんでくれました。
森の指令ゲームは、保育園から高校生、大人まで森の自然に触れて楽しく学べるみんみんのオリジナルプログラムです。

このグループは、いきなり、金属の手すりの上をゆっくり歩いていたカタツムリを見つけました。 ウスカワマイマイです。
森の指令ゲームの散策コースはここから始まります。

子どもたちが何かを見つけて、立ち止まりました。何を見つけたのかな。
自分で見つけるととても楽しくなって、自然が好きになります。

制限時間になって、子どもたちが森から帰ってきました。思ったように見つけられなかったグループありますが、頑張って探して、初めての発見をそれぞれいっぱいしてきて誇らしそうです。

オキナワヤマタカマイマイ。 今回はどんなカタツムリでもいいということにしましたが、ちゃんとオキナワヤマタカマイマイを見つけたグループもあります。しかも、名前も覚えている子がいました。

オキナワヤマキサゴ。クワズイモの葉っぱの上には、こんなのもいたけど、みんな気が付いたかな。