ブログ
むかで新着!!

続きを読む
ブログ
末吉公園夜間の利用者新着!!

みんみんは、県の鳥獣保護区である末吉公園の豊かな自然を生かした自然体験や環境教育を行う子どものための施設です。そのため、末吉公園の自然はできるだけ壊さずに残してほしいと強く願っています。 自然豊かな場所に設置された外灯の […]

続きを読む
ブログ
タイワンクツワムシと外灯新着!!

末吉公園では、夜になるとタイワンクツワムシがあちこちで鳴いています。外灯の点いているとこでも鳴いているので、外灯の影響はないと思っていたのですが、あらためて夜の公園を歩いてみると点いてないところの方が多いようです。

続きを読む
ブログ
へろんさんにあいました。新着!!

雲っています。ひんやりする森です。へろんさんにあいました。 17:00のアメダス那覇 気温:22.5℃ 湿度:59% 気圧:1021.2hPa 北東の風 5.8m/s    気圧変化傾向⤴

続きを読む
ブログ
特定外来生物ツルヒヨドリ新着!!

昨日、安謝川の川べりで特定外来生物のツルヒヨドリを見つけました。見つけた場所は、末吉公園から下流に向かう道沿いで、末吉新橋という人道橋の上流側です。 特定外来生物なので、今日、環境保全課に通報しました。

続きを読む
ブログ
クロツバメ

本日の末吉公園 空と森 夕景クロツバメが飛んでいます。

続きを読む
ブログ
オキナワアオガエルの鳴き声

11月15日(土)、真嘉比川の斜面緑地でオキナワアオガエルの鳴き声を確認しました。1匹だけでなく何匹か鳴いていました。今年初めてです。去年は12月に入ってから鳴き声を聞いたので今年は早いのかもしれません。 去年の暮れから […]

続きを読む
ブログ
松島小学校ありがとう集会

ありがとう集会は、日ごろお世話になっている地域の人に感謝の気持ちを伝えるための児童が主体となって行う松島小学校のイベントです。 11月13日(木)、給食調理員、部活動のコーチ、登下校の見守り、読み聞かせボランティア等の方 […]

続きを読む
ブログ
タイワンクツワムシの鳴き声

今年成虫になったタイワンクツワムシがガチャガチャガチャガチャあちこちで鳴いています。 タイワンクツワムシはキリギリスの仲間ですが、童話と違い冬を越して(寒い日は鳴きませんが)鳴き暮らし続けます。 画像は、去年の暮れから今 […]

続きを読む
イベント
末吉公園を考える大人の観察会(夜)

みんみんは、末吉公園の豊かな自然を活用して、子どもたちへ自然体験や環境教育を提供する施設です。豊かな自然があってこその施設ですが、最近、肝心の自然が失われつつあるのではないかという危機感があります。 みんみんの指定管理者 […]

続きを読む