2025年8月14日
子ども達が、見つけました。 「このバッタ、なんていうバッタ?」 「タイワンウマオイ。バッタじゃなくてキリギリスの仲間だけどね。」 「前足が、トゲトゲなのわかる? 肉食の捕食者なんだよ。」 「…」
2025年8月3日
「これ、なんてチョウ?」 見つけたこどもが聞きます。 「オオトモエというガ」「じゃあ、これ、なんていうガ?」「それは、ウスイロコノマというチョウ」「何で?」「…」
2025年8月2日
たばる児童クラブの夜の観察会でクマゼミの羽化を見つけました。子どもたちは、大喜びです。
2025年7月23日
キッズマンデープロジェクトで、セミの抜け殻しらべをしているときに、みんみんの入り口付近のオオバギにとまっているのを偶然見つけました。 カメラを向けていると、それを見た参加者の子どもたちが近づいてきて網を振り上げようとし始 […]
2025年7月11日
鳴き声は、以前からしていましたが、姿を見せました。
2025年7月2日
「クマゼミの鳴き声を聴いたよ。」という話をきくようになりましたが、みんみんの周辺では、もっぱらリュウキュウアブラゼミの鳴き声ばかりです。それでも、近所の住宅地で羽化に失敗したクマゼミを見つけました。
2025年6月25日
最近は、住宅地の美化意識が高くなって道路脇の雑草がきれいさっぱり抜かれることが多くなっています。そんな中、みんみんの近くにリュウキュウコスミレを残して除草しているお宅があります。 先日、そのお宅の横を通ったら、リュウキュ […]
2025年6月21日
末吉公園では、冬を越したタイワンクツワムシがまだ生きています。夜になるとガチャガチャ鳴いていますが、元気いっぱいとは言えない鳴き声です。