イベント
安謝川クリーンアップ大作戦新着!!

続きを読む
イベント
安謝川クリーンアップ大作戦新着!!

本日は安謝川クリーンアップ大作戦の日でした。参加してくださった皆さん、ありがとうございます。川はきれいになりました。

続きを読む
ブログ
タイワンクズ新着!!

森の中で、落花をみましたが、みんみんの側でも咲き始めました。蕾は沢山でているので、これから次々咲いて来ると思われます。見に来てください。

続きを読む
ブログ
ヒロハサギゴケの被度調べ新着!!

末吉公園のヒロハサギゴケが広がっている場所で2本の遊歩道沿いの被度を調べてみました。 2本の遊歩道にそれぞれ4か所の地点(c-1~4,L-1~4)を設けて、左右の遊歩道脇とそこから2mずつ奥に1,2回、50㎝×50㎝のコ […]

続きを読む
Uncategorized
ヒロハサギゴケ新着!!

ヒロハサギゴケは、末吉公園で最近気になる植物の一つです。 末吉公園のトイレからリュウキュウマツが植栽されている長い階段階を下りる途中で目にした記憶はあるのですが、最近、その周囲一面に相当広くびっしり生えているのに気が付き […]

続きを読む
ブログ
もりとそら

続きを読む
今日のみんみん
キイロテントウ

みんみんの入り口の桑の葉でキイロテントウを見つけました。キイロテントウは、うどんこ病の菌糸を食べてくれます。

続きを読む
ブログ
クワズイモの実を食べるキジバト

クワズイモは林縁部に生えるサトイモ科の植物です。トウモロコシみたいなオレンジ色の実をつけるのですが、何者かに食べられていることが良くあります。 食べているのはキジバトです。クワズイモの茎は安定していないので、ジタバタ苦労 […]

続きを読む
ブログ
オオゴマダラ

続きを読む
イベント
末吉公園を考える大人の観察会

8月30日(土)に無事開催しました。悪天候にの関わらず、多くの方に参加いただきありがとうございます。 地球規模で見た亜熱帯の気候、琉球列島の成り立ち、北部と南部の違い、末吉公園の自然の特徴と課題などを途中にOISTの活動 […]

続きを読む