ブログ
自然を感じるゲーム

秋の深まり

続きを読む
ブログ
ボーイスカウト那覇4団

みんみんの自然体験の定番は、「森の指令ゲーム」と「夜の観察会」ですが、他にもあります。ボーイスカウト那覇4団は、講師の自然案内で末吉宮まで歩く「森の遠足2時間コース」を楽しんでくれました。

続きを読む
ブログ
緑色のタイワンクツワムシ

みんみん周辺では、まだ今年参入した個体の鳴き声を聞かないなと思っていたのですが、昨日、弁ヶ岳の周辺で鳴き声をあちこちで聞きました。 そろそろ、新成虫の鳴き声でみんみんの周辺もにぎやかになりそうです。タイワンクツワムシは緑 […]

続きを読む
ブログ
とげとげの枝をもつオキナワネムの拡大

オキナワネムは、ギンネムと同じマメ科アカシアの仲間で一見するとギンネムとよく似ています。南方系の帰化植物なのですが、沖縄本島では、末吉公園の西森(ニシムイ)、末吉公園につながる平良の石畳の道、虎頭公園、首里城周辺など、首 […]

続きを読む
イベント
安謝川クリーンアップ大作戦

台風の影響が懸念されましたが、無事行うことができました。参加してくださった皆様、ありがとうございました。また来月もご参加ください。よろしくお願いします。 毎月第二土曜日は安謝川クリーンアップ大作戦

続きを読む
ブログ
親子で森の遠足

5家族(大人7名、子ども6名)。久しぶりに大勢の人が参加してくれました。最初に、面白そうなものを見つけたら、みんなで見るから教えてねって言ったら、いきなり子どもたちがどんどん見つけ初めて、なかなか前に進めなくなりました。 […]

続きを読む
イベント
安謝川クリーンアップ大作戦

続きを読む
イベント
安謝川クリーンアップ大作戦

本日は安謝川クリーンアップ大作戦の日でした。参加してくださった皆さん、ありがとうございます。川はきれいになりました。

続きを読む
ブログ
タイワンクズ

森の中で、落花をみましたが、みんみんの側でも咲き始めました。蕾は沢山でているので、これから次々咲いて来ると思われます。見に来てください。

続きを読む
ブログ
ヒロハサギゴケの被度調べ

末吉公園のヒロハサギゴケが広がっている場所で2本の遊歩道沿いの被度を調べてみました。 2本の遊歩道にそれぞれ4か所の地点(c-1~4,L-1~4)を設けて、左右の遊歩道脇とそこから2mずつ奥に1,2回、50㎝×50㎝のコ […]

続きを読む